こんにちは。今日のお話は、オバサンの備忘録的なお話です。
宜しければ、お付き合い下さい。
今日オバサンは、SBS(Small Business Server2003)につないでいるクライアントPC(OSはWindows7)の名前変更するために休日出勤してます。その際、現在使用しているクライアントPC名をサーバ側でうっかり削除してしまい、ログインできなくなりました。
そんな時は慌てず騒がず。まず、
サーバ:「サーバ管理」の「コンピュータ」で新しいクライアントPCの名前を登録。
クライアント:スタンドアロン状態、つまりそのPC自身にログイン。
するとログインできなくてもドメインの情報は保持しているので、新しいコンピュータ名に変更。
ここで一度再起動。が、再起動しても今度はサーバに入れるユーザーがいないので、再びそのクライアントPC自身にログイン。
「ネットワークID」から、ドメイン登録済みのユーザを再度指定するとユーザ情報は保持されているので、環境が変わらずに元に戻れる。
んですよ。…って、わかりづらいお話でゴメンナサイね。
以上、しまねでした。